コラム
コラム
2025.09.08
脂肪酸エステルとは?
1. 脂肪酸エステルとは?
脂肪酸エステルとは、脂肪酸とアルコールをエステル化反応(脱水反応)によって結合させた有機化合物で、潤滑性・耐熱性・溶剤性に優れた特性を持ちます。
潤滑油基油の中ではGr.5に分類され、金属加工油や機械油、化粧品原料など多様な分野で活用されています。
近年では、環境負荷の低減や塩素系可塑剤からの代替を目的とした用途で注目されており、特に低粘度かつ高引火点という特性を持つグレードは、安全性と加工性能の両立が求められる現場で高く評価されています。
これにより、作業環境の改善や環境規制への対応にも貢献する素材として、脂肪酸エステルの導入が進んでいます。
韓国のKwangWoo社は、脂肪酸エステルの専業メーカーとして1989年に設立され、POSCO向けを中心に国内外へ製品を供給しています。
阪和興業では、KCCブランドとしてKwangWoo社製品を取り扱い、金属加工油業界に向けた環境対応型ソリューションの提案を強化しています。
今後、サステナビリティへの関心の高まりや規制強化に伴い、脂肪酸エステルの需要はさらに拡大することが予想されます。
用途に応じたグレード選定や供給体制の整備が、より重要なテーマとなっていくでしょう。
2. 脂肪酸エステルのメリット・デメリット
脂肪酸エステルは、潤滑性・耐熱性・溶剤性に優れ、金属加工油や化粧品原料など多様な用途で活用されています。
特に、低粘度かつ高引火点のグレードは、安全性と加工性能の両立が求められる現場で高く評価されています。
メリットとしては、塩素系可塑剤からの代替が可能であり、環境負荷の低減や作業環境の改善に貢献します。また、植物由来原料を使用することで、サステナビリティにも寄与します。
一方で、デメリットとしては、原料価格の変動によるコスト影響や、既存油剤との相溶性の確認が必要な場合がある点が挙げられます。
導入にあたっては、性能とコストのバランスを見極めることが重要です。
3. 当社の取扱い脂肪酸エステル群と取り組み事例
● 取扱い脂肪酸エステル群
阪和興業では、韓国KwangWoo社製の脂肪酸エステルを「KCC」ブランドとして展開し、金属加工油や化粧品原料向けに多様なグレードを取り扱っています。
KwangWoo社は1989年設立の専業メーカーで、POSCO向け油剤の供給を背景に、潤滑油・脂肪酸エステルの製造に特化した技術力と安定供給体制を有しています。
当社が取り扱う主なエステル製品は以下の通りです:
KPE-HLD250C:オレイン酸イソトリデシル(触媒)
>>低粘度・高引火点の特性を持ち、加工油業界で注目されるグレード。現在、他社製品の供給が不安定な中、需要が集中しています。
KPE-HLD250:オレイン酸ネオペンチルグリコール
>>潤滑性と熱安定性のバランスに優れ、幅広い加工油用途に対応可能です。
KPE-TO50P:トリオレイン酸トリメチロールプロパン
>>潤滑性に優れ、金属加工油用途に適した高性能エステル。
KPE-N18:ジオレイン酸ネオペンチルグリコール
>>耐熱性と安定性に優れた構造で、加工油用途に対応。
KPE-IOO:オレイン酸イソオクチル
>>低粘度で溶剤性が高く、幅広い用途に対応可能。
KPE-SP80:ソルビタンオレイン酸
>>化粧品原料や界面活性剤用途にも対応。
KPE-MCT810:C8/C10トリグリセリド
>>低粘度で化粧品や食品分野にも応用可能。
KPE-IOP:パルミチン酸2エチルヘキシル
>>皮膚刺激性が低く、化粧品や潤滑用途に適したグレード。
これらの製品は、国内在庫(東京・名古屋・大阪)にて1ドラムから対応可能で、柔軟な納期対応と安定供給を実現しています。
また、KCC社の工場併設研究所による製品開発・成分分析サポートも可能で、用途に応じた処方提案や技術支援も行っています。
さらに、上記以外のグレードについてもカタログ掲載品やお問い合わせベースでの提供が可能です。
KCC社では新規エステルの開発にも対応しており、特定用途に合わせたカスタム処方のご相談も承っております。既存製品にとどまらず、柔軟な技術対応が可能な点も当社の大きな強みです。
● 取り組み事例
原料調達の競争力
>>KCC社の親会社であるBuhmwoo社が脂肪酸・アルコールなどの原料をメーカーから直接調達しており、ターム契約によりコスト競争力を確保しています。
安定供給体制
>>韓国浦項での製造に加え、国内にも在庫拠点を持つことで、供給不安が広がったコロナ禍においても安定供給を継続した実績があります。
小口対応の柔軟性
>>国内在庫をドラム単位で販売しており、1ドラムからの対応が可能です。東京・名古屋・大阪の拠点を活用し、迅速な納品を実現しています。
開発・分析サポート体制
>>KCC社は工場と研究施設が併設されており、製造から開発、成分分析まで一貫して対応可能です。用途に応じた処方提案や技術支援も行っています。
こちらに記載のない脂肪酸エステルのご紹介も可能です。詳細は当社・化学品部までお気軽にお問い合わせください。